2025年度 個人的テーマ『挑戦と成長』
- 2025.01.23
- 美容師目線
おはようございます!
またまたお久しぶりの投稿です。
2025年は色々とチャレンジしていこうと決意したので、こちらのブログを活用して備忘録として、アウトプットする場としてなるべく更新をしていきます。
内容は主に個人的主観ではありますので、
お手柔らかにお付き合い頂けると幸いです。
そんな私の2025年のテーマは年末から正月に決めていました!
様々な事が目まぐるしく起こる昨今、失敗を恐れて何も動かない事や後ろ向きな思考で現状維持をしてしまい挑戦をしない事がとてもマイナスに感じてきました。
どんなささいな事でもいいのでチャレンジしてみる!
チャレンジした結果を得て、失敗してもその経験を糧にして成長に繋げる。
結果が出た場合はその経験を活かし、更にステップアップする!
そんな思考と行動を起こすべく
『挑戦と成長』をテーマに掲げました!
どんな小さな事でもいいのでチャレンジする!
その中で成功事例を作れると自己肯定感が高まり継続する事ができます。
ちなみに私が去年に掲げた小さな目標の一つにこんなのがありました。
毎朝決まった朝ごはんを食べ続けて、仕事中はお昼ご飯は食べない事。
メニューはこれ。
サラダ、ヨーグルト、納豆ご飯、味噌汁
AIで画像作るの中々思い通りにいかないw
朝は上記のメニューを食べてお昼は食べずに仕事後に夜ご飯を食べるルーティンを1年間やってみました。
(休日は家族との食事もあるのでチートに)
で、実際に昼ごはんを抜いた結果どうなったか?
・ご飯を食べられないイライラはただの思い込みと知った事
・意外とお昼ご飯代が節約できる事
の2つの事がわかりました。
お昼ご飯代が節約できるのは食べてないから当たり前ですよね。
ただ、初めは節約しようと思った訳ではなかったんだけど結果として1年間のお昼代(1日500〜1000円くらい?)が週5日×1年間=12万円〜24万円の節約に繋がりました!
1年間で意外とお昼ご飯代ってかかるんですね!?
節約大切です。
それともう一つ
『ご飯を食べられないイライラはただの思い込み』という事実。
これ、中々のパワーワードじゃないですか?w
どういう事かというと、私は以前から太らない様に食生活を少しだけ頑張っていました。
20代の頃はお昼ご飯はガッツリお弁当(ご飯大盛り、揚げ物系)を好んで食べていたのですが、悩みは食後にめちゃくちゃ眠くなる事。
お客様の話を聞きながらウトウトしちゃうなんてザラにありましたw
今考えるとそんな眠そうな美容師にカットして欲しくないとまで思いますw🤫
で、30代になり食生活を少し見直す様になってお昼は蕎麦しか食べない時期に入ります。
蕎麦は血糖値が上がりにくいので食べても食後眠くならないんですよねー
元々蕎麦好きなので苦にはならなかったです。
40代になり運動してても太りやすくなってきたのでいっその事、仕事中はお昼たべないでみよう!とふと思ったんです。
その時でした!!
このワードを実感したのは。
今までの仕事日の食生活ルーティンは朝、コンビニでお昼ご飯を何を食べようか買って出勤し、サロンで食べるor手が空いていれば近隣の飲食店に食べに行く。
という流れです。
大体がコンビニ弁当を食べていたので朝の時点でお昼ご飯を購入してから出勤してました。
なので朝の時点で「今日のお昼は何を食べようかなー」と考えています。
仮にトンカツ弁当を食べようと購入したとしてお昼頃にはトンカツを食べるぞー!!
と思って購入しているので仕事が忙しく中々お昼を過ぎても「トンカツ」を食べれないとお腹が余計にすくし、少しイライラしちゃったり。
ここで分かったのが、何を食べる!と自分で決めていた事が思い通りにスムーズにいかないとイライラしたり、メンタルを揺さぶられる!という事。
なのでお昼は食べない!と決めていれば朝の時点で何を食べようかな?とか考えていないので思い通りにいかない事なんてないんですよね。
とはいえお昼を食べない生活は初めの1週間くらいはお腹がへって大変でしたw
でも気がつけば1年と半年くらいは継続出来ています。
何事も継続は力なり!
ですね。
ちなみにこの前久しぶりに体重測ったら過去1に増量してましたww
昼飯抜いてる意味ねー!
うん、懲りずにがんばります。
-
前の記事
2024〜2025年度 採用募集/リビーチヘアリゾート&アーバンシーネイル&アイラッシュ 2023.09.28
-
次の記事
情熱と行動力>技術と経歴 2025.01.24