掃除から学ぶ
- 2015.01.06
- 美容師目線 赤羽
- #美容師 #掃除 #マルチ
こんばんは!
今日は年末に出来なかったサロンの窓拭きを決行しました‼︎
窓といっても、地上から3〜4m位の高さにある2Fの大きな窓なので室内からでは厳しいです!とゆうより無理です‼︎w
しばらく拭けていなかったので、外窓は汚れていましたね。。
反省です。
まるで曇りガラスのようです。
こんな拭きがいのある窓はこいつで掃除します‼︎
これを〜
こんな感じですね。
今日はちょうど火曜日で1Fの店舗も休み&雨のため歩行者がかなり少なかったという窓拭きには絶好のタイミングでなんとか出来ました‼︎
通行人の「こいつ何やってるの?」的な視線は気にもとめず全力で磨きました。
だいぶ長モノなので下を通る通行人からしたら倒れてこないか心配なんだと思います。
うちは清掃業者さんは頼んでないから自分達でやらないといけないのです!
怪我にだけは細心の注意を払ってます。
でも頑張っただけありとても綺麗になりました‼︎
左と右の違いわかりますよね?w
窓の後はサロンの看板も新年にふさわしくピカピカにしましたd( ̄  ̄)
自分は美容師だけど、高所や外壁などの掃除やサロンの壁の塗装やパテ埋めもする。
趣味も兼ねてヘアスタイル撮影もするし動画編集も好きだからPCと向かい合う。WEB関係も好きだからHP更新やブログなどもよくやる。
本業は美容師でありサロンのマネージメントです!w
しかしこうやって考えてみると割とマルチにやってるなとw
まぁやるべき事をやっているのでこれが普通なんだとは思いますが
ただ常に感じている事は
美容師は髪を切れればいいのか?
もちろん答えはNOですね。
どんな職業もそうですが、美容師も沢山のお客様と接する職業です。
だからこそ人としての質が求められます!
もはや美容師は髪を切れて当たり前。
いわばカットが出来ることは美容師としてのスタートラインです。
だからこそ美容師として魅力創りをしなくては質はあげられない!
あくまで個人的な志向ですが、魅力とは熱意をもって取り組む事かと。
技術の向上!接客接遇!見た目の清潔感や立ち振る舞い。言葉使い一つにしても言えます。
あとはヘアスタイル創りや撮影、ブログなど
ようは内面的な技術や接客、言葉使いなどは己でインプットして学ぶ!
そしてヘアスタイルや想いをブログなどで外面的にアウトプットする!
自分はその積み重ねが美容師としての魅力に変わると信じています!
まだやりたい事は沢山ありますのでコツコツとマイペースに歩みます( ´ ▽ ` )ノ
-
前の記事
ジョブス最高のプレゼンテーション!! 2015.01.03
-
次の記事
ニューウェット 2015.01.07